1982年
第3回日本グラフィック展大賞
1983年
第30回東京アートディレクターズクラブ最高賞
1984年
「時代はサーカスの象にのって'84」舞台美術担当、出演(寺山修司作、萩原朔美演出)
1985年
NHK教育番組「YOU」パーソナリティーを務める。(〜1987年)
1986年
第6回シドニー・ビエンナーレ参加/パフォーマンスONE DAY OF HIBINO上演
1987年
GALERIE DU JOUR(PARIS)以降87、89、91、94年/芸術と素朴展(世田谷美術館)
1988年
ONE OFF GARELLY(LONDON)、GALERIA BERINI(BARCELONA)、BOY COTT GALLERY(BRUSSELS)
1989年
FIAC'89(PARIS)家具、食器、時計、鞄などのプロダクトデザインの活動を始める
1990年
シベリア鉄道でユーラシア大陸横断し、その後、南アフリカで壁画制作INTERNATIONAL BROADCASTING AWARDS受賞
1992年
DES COUVERTS'92(PARIS)「ゼンダ城の虜」舞台美術担当(野田秀樹作演出)
1993年
「検証展覧会」(有楽町アートフォーラム、神戸、名古屋、福岡を巡回)
1994年
「HIBINO SPECIAL」(平塚美術館、神奈川)/ポンキッキーズコーナー企画制作(フジ TV)
1995年
第46回ヴェニス・ビエンナーレ参加/J.LEAGUE SOCCER DIGESTパーソナリティー(NHK)
1997年
1999年
「赤鬼」で舞台美術と衣装担当/読売演劇大賞最優秀作品賞受賞「パンドラの鐘」(野田秀樹)で衣装を担当/文化庁芸術演劇部門優秀賞「激情」(宝塚)で美術を担当。
2000年
映画「少女」美術担当/99年度毎日デザイン賞グランプリ受賞
2001年
2001年
「HIBINO DATA ON OUR TIMES」(いわき市立美術館・目黒区美術館など6カ所巡回)(〜 2002年)
2002年
「12人の挑戦-大観から日比野まで」水戸芸術館現代美術センター
近年は各地で一般参加者とその地域の特性を生かしたワークショップを多く行っている。
ホームページ「Cafe Hibino Network」
http://www.inter-g7.or.jp/g7/hibino/home.html
close window